ダイビングライセンスを取得するならレーブ横浜

NEWS

ダイビングニュース

TOPICS THAT IS IMPORTANT TO YOU.

NEWS "BLOG"

昼間とは別世界!ナイトダイビングとはどんなダイビング??

みなさん、こんにちは!

ダイビングスクールレーブ横浜店のしゅんぺいです!

 

スキューバダイビングは海に潜って海の中の景色や生き物を楽しみますが、その潜る場所や時期、時間は様々です!

今回はダイビングライセンスを持っている人だけができる、

潜る時間がいつもとは違う「ナイトダイビング」について書いていきます!

 

ナイトダイビングとは

ナイトダイビングとは夜に行うダイビングの事を指します。

どんな特徴や潜り方をするのかなどお話ししていきます。

また夜の海🌌では普段は見ることが無い景色をお伝えさせていただきます!

 

ナイトダイビングの特徴

昼間とは異なる景色や生物が現れる為、夜行性の生物の観察などができます。

夜行性の生物は昼間寝ていたり隠れていたりすることも多く見る機会はなかなかありません。

また、昼間活発に動いている生物たちが寝ている姿もとてもかわいいんです!

ナイトダイビングの魚

 

ライトを使ったダイビング

ナイトダイビングはライトを使用して潜っていきます。

昼間のダイビングでもライトを使うことはありますが、ナイトダイビングはライトが必須のダイビングになります。

ライトなしでは視界の確保ができないのです。

手持ちのライト以外にもケミカルライトなどをBCDにつけて潜ったりもします。

ライトやケミカルライトをつけることで暗い水中でも生き物の観察を楽しむことができたり、

安全に配慮してダイビングをすることができます。

ナイトダイビング

 

安全対策

ナイトダイビングは昼間のダイビングに比べてリスクは上がります。

なぜリスクが上がるかというと、昼間とは違いライトを当てている範囲でしか視界がわからないこと、

水深の管理なども水底が見えていないと難しくなってきます。

残圧の管理も昼間とは少し変わり、ハンドシグナルも使えないことがあったり、出し方が変わってきます。

事前のブリーフィングをしっかり聞いておく、難易度の高いポイントなどはナイトライセンスを取ってから行くことをお勧めします👍

 

ナイトダイビングのできる季節は?

ナイトダイビングは昼間のダイビングと同様に年中できます。

通年で見られるのはカニやエビの甲殻類が活発に動く姿や、タコが動き回る姿、昼間にいる魚たちの寝ている姿です。

その他各季節のナイトダイビングの楽しみ方をご紹介いたします。

 

春のナイトダイビング

春のダイビングではサンゴの産卵を狙うことができます!

沖縄などがメインスポットとなりますが、あの神秘的な光景は一度見たら記憶に残ること間違いなしです!

 

サンゴの産卵の特徴

・水温が27度以上

・満月の前後3日間

・水面が穏やかである

・日没から3時間以上後の時間帯

サンゴ

 

夏のナイトダイビング

夏のナイトダイビングと言ったらなんといっても夜光虫!

摩擦を加えると発行するプランクトンがおり、水温が上がる夏に時期に見ることができます。

フィンでキックしたところ、手を動かしたところがキラキラと光りとてもきれいです✨

 

夜光虫の特徴

・南風が強く吹く日、日中に赤潮が出ている日が良く見られる

・日没後に暗くなってからの方が見やすい

・潮の流れが遅い湾の中の方が良い

・刺激を与えないと光らない

 

秋のナイトダイビング

秋のナイトダイビングで見られるのはナンヨウツバメウオの幼魚や産卵期をむかえた魚たちです。

お腹の膨らんだ子たちを観察したり、運が良ければ産卵シーンに出会えることもあります!

 

産卵で見られる魚

・サクラダイ、普段は50メートル付近にいるが産卵の時期になると上がってくる

・ヒメテグリ、サンセットダイビングからナイトダイビングの間でよくみられる

・タツノオトシゴ、産卵のタイミングは月の満ち欠けとの関係性が深い(秋~冬)

タツノオトシゴ

 

冬のナイトダイビング

冬のナイトダイビングは日が沈むのも早く、ナイトをたくさん潜りたい方にはお勧めの時期です!

冬のナイトダイビングでは深海魚に出会える確率がグンと上がります。

普段は深海に生息する生き物たちが産卵や捕食のために上がってきます。

なぜ浅瀬に上がってくるのが冬なのかというと、夏場など暖かい季節では暖められた浅瀬の水温が

夜になっても下がらないため高く、深海で生活する魚たちからしたら暖かすぎて上がって来れないのです💦

そのため、冬の時期が一番、深海魚との遭遇率も高くなります。

 

冬に観察できる深海魚

・キアンコウ

・リュウグウノツカイ

・サギフエ

・チョウチンアンコウ

・マトウダイ

 

まとめ

ナイトダイビングのご紹介いかがでしたでしょうか??

ナイトダイビングができる海は日本国内でもたくさんあります。

僕たちのよく行く海だと、城ヶ島、大瀬崎、菖蒲沢、田子、伊豆大島などは通年でできるとことも多くあります。

 

ナイトダイビングにチャレンジしてみたいなという方は是非お声がけください!

皆でナイトダイビングしに行きましょう👍

リゾートツアーなどでもナイトダイビングを行うことも多いため気になるツアーはチェックしてみてください!

 

ファンダイビングツアーに参加しよう

ダイビングスクール レーブ横浜店ではファンダイビングツアーを随時開催しております!

経験本数や、ライセンス毎にツアーが開催されるので、自分にあったツアーにご参加いただけます☆

スキルに不安がある方は、スクール同行ファンダイビングツアーもあります☆

行ってみたいダイビングポイントがあればリクエストも受け付けていますので、スタッフまでお知らせください。

みなさまのご来店お待ちしております✨

 

CAMPAIGN

毎月10名様限定「ライセンス取得キャンペーン」

SPECIAL OFFER

¥19,800

残り

4

名様