ダイビングインストラクターが紹介!おすすめのファンダイビングの楽しみ方
ダイビングスクール レーブ横浜店のれおなです!
ダイビングライセンスを取得したらどうやって遊んだらいいのかわからない、、、
そんなこと思っていませんか?
ライセンスを取ったら満足して終わってしまうそんなこともあるかもしれません
そんな方に今日はライセンスを取ったらどのように遊んでいくのがいいのかご紹介していきます!
最後までお付き合いください!
ファンダイビング
ダイビングライセンスを取るまでは講習でライセンスを取った後に行く海のことをファンダイビングといいます!
ファンダイビングでは色んな海の景色を見たり魚を見に潜っていくことを指します!
どんな海が見たいのかなど潜っていくと変わることもあり、いろんな海を経験することによって潜っていく楽しさもどんどん増えてきます!✨
ファンダイビングの遊び方
ダイビングの遊び方は十人十色です!
一人ひとりいろいろな遊び方があっていいのがダイビングのいいところ✨
あまりイメージのない遊びにはなりますがライセンスを取っていく中で色んな目的を見つけていきましょう!
その中でも特にどんなダイバーがいるのか紹介していきます!
おさかなマスター!
まずは王道の楽しみ方の色んな生き物に会いに行くことを目的に潜ることです!
海の中はほとんど宇宙と一緒で陸で見ることのない生き物がたくさん泳いでいます!
その中でも大きな生き物を観に行くことができます!
僕調べにはなりますが一番人気はやっぱりマンタ!!✨
空を飛ぶように泳ぐ姿は圧巻の一言で下からマンタを見ることができるのはダイバーの特権です!
ほかにもサメやクジラ、イルカなどにも出会うことができます!
綺麗な魚の群れを見に行くのもダイビングの醍醐味ですよね😊
水中は大きな生き物だけでなく小さな生き物もたくさん隠れています!
海の宝石とも呼ばれるウミウシなどが有名です!
他にも時期によっては普段見れるお魚の赤ちゃんも見ることができます!
小さな生き物は見つけるのこそ大変ですが見つけた時の嬉しさはとっても大きいです!
宝探しのお宝を見つけた時のような気持になります✨
地形派ダイバー
次に地形を感じて海の中で地球のすごさを感じるのが好きな地形派ダイバーです!
海の中は魚だけでなく洞窟などの自然の隆起によって作られた地形は圧巻の一言!
陸上の洞窟は暗闇の中を進んでいきますが、海の中の洞窟の多くは
長い時間をかけて岩が削られてところどころに穴が開いています!!
そのおかげで穴の隙間から光が差し込んできます✨
光の差し込み方や洞窟の雰囲気などの非日常体験はとっても感動します😊
海に沈む人工物を探しに行くロマン派ダイバー
海の中には自然で溢れていますが、沈んでいるのは自然物だけではありません!
人工物も沈んでいます!!✨
特に有名なものは沈没船です!
沈没船も一隻だけなどではなく全国的にいろいろな場所に沈んでいます!
沈んでいるものの中には使わなくなった漁船を沈めているものもありますが
不慮の事故で沈んでしまい当時の名残を見ることができる沈没船もあります!
他にも海中にポストがあり、実際に投函することができたり、
神社や祠なんかも海の中で見ることができます!
陸上で普段見かけるものが水中にあるだけで感じ方がガラッと変わり見ているだけでも面白い上に、
ロマン溢れる体験ができます!
レベル別!関東のおすすめダイビングポイント
色々な楽しみ方をご紹介させていただきましたが全てのダイビングポイントがすぐに行けるようになるとも限らないです💦
自分が好きなダイビングスタイルを見つけながら行きたい場所に行けるように
経験を積んでいくことによって遊びの幅も広がってきます!!✨
なのでどんな場所がいいのかレベル別にご紹介していきます!!
初級レベル
ダイビングのライセンスを取ってすぐにでも行って欲しいポイントが大瀬崎です!
この大瀬崎は海水浴場のようなビーチから海に入っていきます🌊
そこからどんどん潜っていくと水中の中に神社が出てきます!
流れも落ち着いている日が多くお魚の種類も豊富で僕も何度経験しても毎回楽しく潜らせてもらってます!✨
中級レベル
ある程度の経験を積むことによってより楽しんでいけるようになるおすすめは伊豆大島です!
伊豆諸島の中でも特に行きやすい海になります!
全てのポイントがビーチポイントにもなりますが30m程の水深を取ることもでき、
生き物の群れや、小さな生き物、ウミガメにも出会うことができます!
夏の時期にはハンマーヘッドシャークの群れに出会うことができたり、冬の時期には
イワシの群れ通称サーディンランを見ることができます!
また、火山の影響で出来た島でもあるので地形も凄く、
渓谷や岩のアーチをくぐることができます!!
上級レベル
たくさん潜って経験を積んでいくとほとんどの場所に行くことができます!
その中でも上級者しか行けないようなポイントが神子元島です!
早い流れに乗るハンマーヘッドシャークを同じ流れに乗って見に行くことができる神子元
ハンマーヘッドシャークの群れが伊豆大島以上に見ることができます!
通称ハンマーリバーと呼ばれ、ひっきりなしに流れてくるハンマーヘッドシャークは川の流れに見れることからこの名前が付きました!
まとめ
ダイビングを始めてライセンスを取ることによって色んなところに行くことができますが
経験を積んでいくことによってより楽しく潜ることができます!
なので自分のレベルにあった海にたくさん行きながら自分がどんな海が好きなのかを探すのも面白く
それを見つける間にもリフレッシュや技術を磨いていくこともできます!
ライセンスを取って満足してしまうのではなく是非色んな海の世界を見に行きましょう✨
おすすめのブログ
・冬の海でも寒くない!ダイビングインストラクターがしている防寒方法!!
・2泊3日2024年最後のリゾートツアー!しゅんぺー&アッコが行く年末年始伊豆大島ツアー!!
・横浜でダイビングを始めたインストラクターが勧める関東近郊の景色3選!
ファンダイビングツアーに参加しよう
ダイビングスクール レーブ横浜店ではファンダイビングツアーを随時開催しております!
経験本数や、ライセンス毎にツアーが開催されるので、自分にあったツアーにご参加いただけます☆
スキルに不安がある方は、スクール同行ファンダイビングツアーもあります☆
行ってみたいダイビングポイントがあればリクエストも受け付けていますので、スタッフまでお知らせください。
みなさまのご来店お待ちしております✨