ダイビングライセンスを取得するならレーブ横浜

NEWS

ダイビングニュース

TOPICS THAT IS IMPORTANT TO YOU.

NEWS "BLOG"

ダイビングを満喫しよう!!ダイビングの遊び方を紹介!!

みなさん、こんにちは!しゅんぺいです!

新しいことをやる時の最初のモチベーションはなんであんなに高いんですかね~🧐

最近スノーボードをやろうと思って毎日のようにスノーボードの動画を見ています。。。

今年の年末年始こそ雪山に駆け込みたいと思います!!

 

何でも初めてはテンション上がりますよね~😊

初めてダイビングをした時はテンション爆上がりだったのを今でも覚えています😆

そんなダイビングですが、色んな種類ダイビングがあるのはご存じですか?

経験を積めば積むほどダイビングの遊びの幅が広がります!

今回はそんな様々なダイビングを紹介していきたいと思います!!

 

ダイビングの遊び方

①ケーブダイビング


ケーブダイビングとは水中にある洞窟の中を探検して行くダイビングです!

光から完全に閉ざされる場所もあれば岩の切れ間から光が差し込んでいる所もあります!

 

光が完全に閉ざされるいる所は、

ライトを使って進んで行き、住んでいる生き物も減っていくので文字通り未知の世界に進んでいる感があります!

まるで月の上を浮いている感じです🌕

 

岩の切れ間がある場所は差し込む光が幻想的で何時間でも見惚れてしまいます😍

 

《おすすめダイビングスポット》

・雲見

雲見は西伊豆に位置するダイビングスポットです!

巨大な渓谷があり神聖な雰囲気が感じられる場所です!

また渓谷以外にもミニ洞窟がたくさんあり神聖な雰囲気があります!!

 

・宮古島

沖縄本島の南西に位置する離島です。

島全体どこでも潜れる場所になっておりその数なんと約50か所!!

日本のダイビングスポットでも最高峰の透明度を誇る宮古島は中でも洞窟のダイビングが有名です✨

中でも宮古島3大ポイントと呼ばれる場所は特に有名な場所です!

魔王の宮殿

本当に魔王が降臨しそうな雰囲気がありますね😎

アントニオガウディ

幾層のアーチが織りなす景色は建築家「アントニオガウディ」が作り出した建造物の様です🥰

水深が35mと深くダイビングを慣れてから行くと自由に優雅にガウディ散策が出来るポイントです!

通り池

天井が25m、下まで行くと40mを行くここは完全な上級者向けポイントです!

海水と淡水が入り混じるここでは水の色の変化を見る事が出来幻想的な雰囲気を見る事が出来ます✨✨

このポイントを目標にダイビングを始める方も多いですね🥰

 

②レックダイビング


レックダイビングとは海底に沈んだ船「沈没船」目当てに行くダイビングです!

漁礁としても探検としても歴史遺産としても、、、

沈没船だけでも楽しみ方は様々です😊

潜ると突如現れる巨大な人工物。

 

その大きさもさることながら昔に使われていた物がそのまま残っているのがとても歴史を感じますね🥰

中にも入れたりするので海中探検家の気分ですね✨✨

 

《おすすめダイビングスポット》

・熱海

前回のブログでも取り上げた熱海。

温泉の観光名所としても日本屈指の沈没船のスポットとしても有名です😆

その大きさなんと81m!

実際に見ると目を見張るものがありますね😲

熱海に関してはまとめているのでよかったらそちらをご覧ください😊

沈没船ダイビング!熱海に眠る巨大沈没船の魅力

 

・USSエモンズ

沖縄本島の古宇利島という島に眠っている日本最大の沈没船です!

その全長驚異の106m!!

デ、デカすぎる。。。

その正体は第二次世界大戦で米軍が使用していた軍艦です!

戦いの名残がたくさん残っており大砲、魚雷などなど。。

歴史を感じるポイントです😊

 

③ドリフトダイビング


ドリフトダイビングとは潮の流れがある場所で、その流れに乗って広い範囲を潜っていくダイビングです!

ボートもダイバーの吐いた泡を追跡するので流れに逆らって泳ぐ事も基本しません!

 

離島や沖縄や海外などのリゾート地のボートダイビングではドリフトダイビングで潜っていく事が多いです。

ドリフトダイビングの魅力はなんと言っても楽!!

潮の流れに乗って漂って行くので浮力のコントロールが出来れば本当に空を飛んでいる感覚になれます😆

またある程度の流れもあるのでたくさんの生き物にも会える事が出来るのも魅力ですね😍

1万匹くらいの青魚の群れは圧巻です!!

ハンマーヘッドシャークの群れや沖縄だと世界一大きいアジ、ロウニンアジなど大物にも出会えるのはドリフトダイビングならではです!

 

《おすすめダイビングスポット》

・神子元島(みこもとじま)

神子元島ではドリフトダイビングをしてハンマーヘッドシャークの群れを見に行ける事が出来ます!

悠々と泳ぐ無数のハンマーヘッドシャークからついた名前が「ハンマーヘッドシャークリバー

群れ好き、サメ好き、生き物好きにはたまらないダイビングスポットです!

 

・沖ノ島

福岡県の港からおよそ2時間かけていく島です!

神が宿る島として上陸が禁止されていますがその周りでダイビングをしていきます!

釣や漁などが禁止されているため生き物やサンゴ礁などがのびのび生活しています😊

暖かい黒潮の海流が入るので透明度も高く沖縄にも劣らない綺麗さと生き物の数を誇ります!

そして沖ノ島最大の魅力が何万にも及ぶイサキの群れ通称「イサキウォール

迫力満点大自然を全身で感じれる場所です!!

 

※ドリフトダイビングの注意点

楽ちんかつ色んな生き物に会うことが出来るドリフトダイビングですが

流れに身を任せすぎてしまうとバディとはぐれてしまう事も😱

またボートから出ている潜降や浮上する時に使うロープはドリフトダイビングでは使用しないので

ロープなしでの潜降と浮上するスキルが求められます!

しっかりとバディダイビングをする事を忘れないようにすることと浮力をしっかりとってダイビングをしていきましょう!

もし不安な場合はボートダイビングでのダイビングに慣れてからドリフトダイビングをするのがオススメです!

 

④ナイトダイビング


 

ナイトダイビングはその名の通り夜に潜るダイビングです🌛

普段使う器材ともう一つライトを使って潜っていきます🔦

 

同じポイントで潜っても日中と夜では別世界の海になります

まず活動している生き物がガラリと変わります!

イカやエビなど昼間見れない夜行性の生き物が見れるのが魅力ですね😆

 

寝起きのウミガメも見れることも😍

 

また夜光虫と呼ばれるプランクトンが見れるのも一個の魅力です。

この夜光虫ライトを消して拍手や水に衝撃を加えるとパッと光るんです✨

プラネタリウムのようにキラキラと光るのでとても幻想的な世界を体験できます!!

 

ただ夜光虫は星空と似ていて写真に収めるのが難しい💦

ナイトダイビングに行く方だけが見れる景色ですね✨

 

《おすすめダイビングスポット》

・富山

夕方ごろに潜って上がるころに日没しているのが通常のナイトダイビングですが

富山で出来るダイビングは真夜中に潜るダイビングがあります!

その名も「ミッドナイトダイビング

通常のナイトダイビングでも見つけにくい生き物はもちろん普段深い場所にいる生き物にも会えちゃうかも😍

中でも世界最大のタコと呼ばれる平均全長5mを超えるミズダコはデカすぎて海の怪物クラーケンを彷彿させちゃいます🤣

デカすぎるタコ・・・ミズダコ

 

まとめ

今回はこんな感じで普段のダイビングとは違うダイビングの紹介をしてみました!!

ダイビングは種類も様々で好きになる物も様々です!

自分が好きなダイビングの型にハマればもっとダイビングが大好きになると思います🥰

まだまだダイビングの種類はたくさんあるのでまたブログで書いていこうと思います!

それではみなさん!良いダイビングライフを😆

 

【ダイビングを始めるには】


Reveではダイビングに興味がある方、ダイビングを始めたい方に向けて説明会を開催しております!

ダイビングやライセンスについて疑問に感じていることなど、何でもお気軽に聞いてくださいね!

説明会は随時開催しております!公式LINEからお問い合わせください

 

ライセンス取得キャンペーンの詳細はこちらから!!

 

CAMPAIGN

毎月10名様限定「ライセンス取得キャンペーン」

SPECIAL OFFER

¥19,800

残り

4

名様