秋のスキューバダイビング。~魅力3選~
まだまだ続く夏…🌞
ですが、海に行っていると感じること。
日が暮れるのが早くなった。
夜の気温がだいぶ過ごしやすくなってきた。
なんとなく感じる空気感、雰囲気に秋を少し感じる。
日本という国は、四季折々を感じることができ幸せだなあ。
と、感じた今日この頃。ヒロシです。
そんな今日のBlogのテーマは。
秋のダイビングの楽しみ方や魅力についてです💡
秋のスキューバダイビングの魅力3選
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが。
スキューバダイビングは、季節問わず年中楽しむことができるアクティビティです👍
春は、桜。
夏は、蝉の声。
秋は、赤く染まった紅葉。
冬は、サンタさん。
陸上に移り変わりがあるように、僕らの潜る海の中にも春夏秋冬。様々な景色を魅せてくれます。
今日は秋の魅力を独断で3つご紹介👇
①:水中の中に生き物が増え、華やかに🐡
春に生まれたカラフルで色鮮やかな魚たちが成長した姿に会える🐡
大きな群れをつくる回遊魚の数も凄い数に…海の中がとても賑わってくる季節。見ごたえ抜群✨
秋から冬に向けて『海の宝石』と言われるウミウシの姿も✨ウミウシ好きの方々を『ウシラー』と呼ぶらしい👍
レーブにもかなりの『ウシラー』の方がいますね( ̄ー ̄)ニヤリ
②:海の透明度がどんどん綺麗になっていく🌊
スキューバダイビングは自然の遊びということもあり。いつも綺麗な海とは限りません。
特に春から夏にかけてはプランクトンの発生などが原因で透明度が落ちる日本の海ですが、
秋から冬にかけて海の中の綺麗さ(透明度)がどんどん良くなっていきます✨
視界不良のダイビングにも楽しみ方はたくさんあります!
しかし、ライセンスの講習となると少しでも透明度が良い方が安心ですよね♬
そんな方は、秋に始めてみるのもオススメです👍
③:潜りやすい水温と、寒さなどのストレスをなくすアイテムを。
海の中の水温は、1~2ヶ月遅れて変動してきます!
ということもあり、9月~10月半ばくらいまでは水着の上に着用するウエットスーツでも快適に潜れちゃいます👍
人間は寒いのは我慢できないので、水温によって快適に潜るべくスーツを使い分けをします💡
衣替えというやつですね👍
【ダイビングスーツ 衣替え目安】
・WETスーツ…7月~10月
・DRYスーツ…11月~6月 ※寒さの感じ方に個人差があります。
ダイバーはよく「大丈夫」という言葉を使います。
しかし、その「大丈夫」は我慢はできる範囲という場合も多くあります💦
我慢➡快適で潜れるようにしていくことが大切!!
寒いのを我慢するのは、せっかくのダイビングを楽しむことができず。
事故やトラブルを招くことも…
ストレスのないスーツを着て、年中通して快適にダイビングを楽しんでいきましょう👍
≪まとめ≫
夏が終われば、秋が来る。
秋のスキューバダイビングも魅力は満載✨
今年の春からダイビングを始めた方は、はじめての秋を存分に楽しんでいきましょう🎵
レーブでは、スキューバダイビングを始めたい方を応援しております🚩
【WEB限定のライセンス取得キャンペーン】も実施中👇
8月も残すは、限定3名となっております💨
気になった方は、お気軽にお問い合わせください。