ダイビングで必ず必要になってくる耳抜きのコツ👂
ふと、先日の車内のお話をここで暴露・・・
あの有名なエンターテイナーMr.HANADAからの今何が食べたいか?の急なトークテーマ。
片手にはさっきコンビニで買ったモノを食べているのにも関わらず回ってきた私のターン。
「オスギは何食べたい~?」
「焼肉ですかね~」
「花田さんは何を食べたいんですか?」
「エロい女」
「・・・」
エンターテイナーの回答😳とっさの回答に・・・
さて、ここでの返答は何が良かったんやろ~と思って城ヶ島から横浜まで帰ってきたオスギです✨
※花田さんの事を何から何まで尊敬をした上で次回までに正しい回答が出来る様に自分のレベルアップの一環として今回お話させて頂いております※
今回はダイビングを始める時にぶち当たる一つの壁
必ず必要となる耳抜き👂についてお話させてもらいます!
耳抜きは実は誰でもできる!!!苦手な人は居ても出来ない人はいない😳
耳抜きが苦手でダイビングを諦めてる人はいませんか?そんなの勿体ない!!
まずはマスクがしっかりフィットしているかも大事!
耳ぬきができないという人の中には、マスクが合っていないからってパターンも!
例えば、レンタル用のマスクなど海外製品の場合は、高い鼻の欧米人に合わせてデザインされている為
つまんだときに自分の鼻ではなく、ノーズポケットと言われている空洞だけをつまんでしまっている場合もありま
す!そしたら鼻を抑えれてないので耳抜きが上手に出来ません😢
そんな人の為に今回は耳抜きの方法をお伝えします👂
まず耳抜きは何のために?
飛行機でも耳がキーーーン👂それは大体が上昇、下降時に起こりますよね💦
これは、機内の気圧が変化して、鼓膜の奥にある中耳の空気が膨張、収縮しようとするからです起こる現象。
ダイビングも同じで水圧の関係で深く潜っていくと耳が詰まる感じが・・・!!!
それを取り除くのが、耳抜きです。
メガネで言うと曇っていたメガネが一気にクリアになる感じ👀
そんなダイビング中の耳抜きのポイントは・・・タイミングとやり方👂
耳抜きにも色んなやり方が!!!知ってました🤗?
1 バルサルバ法
鼻をつまんでやさしく鼻に圧力をかけて息む
2 フレンツェル法
鼻をつまんで舌の奥を上に持ち上げる
3 トインビー法
鼻をつまんだままツバを飲み込んだり、アゴを動かしたりする
※全部、鼻👃をつまんで行う※
それではここからちょっと詳しく!!!
1 バルサルバ法
耳抜きと言えばこれ!というくらいオーソドックスなやり方!
口を閉じてマスクの上から鼻を手でつまんで鼻をかむイメージで鼻から「フンっっ」息を吐く👃
飛行機とかでは上手に出来てても海で上手にできないという方もおられますがそれは上手に鼻がつまめてない事があります!マスクを付けているのでなかなかやりにくい・・・😢
こんな感じで鼻をおさえてませんか?これでは鼻をしっかりつまめてない可能性が・・・💦
なのでこのように下から鼻を抑えてあげたら上手に出来るかも✨
2 フレンッエル法
名前の響きが難しそう・・・😢ただ耳には優しいやり方
まずは鼻をつまんで、鼻をつまんだまんまの状態で、舌の奥というか、根元のほうを上顎に持ち上げてみる!耳管が開いて、耳が抜けた感じになれば出来てる証拠👌
ここでもしっかりマスクの上から鼻をつまむ必要がある。
※この時もしっかり下から鼻をつまんで※
3 トインビー法
鼻をつまんだままツバを飲み込むという簡単な方法!😏!
ツバを飲み込むことで鼻腔内の圧力が上がり、同時に耳管が開くという体のメカニズムを利用する!
「私~無意識に耳ぬきができますよ~」って言っている方は、この方法を使っていることが多いかも😳
耳抜きはタイミングも大事!!
潜降をして耳が痛くなってから耳抜きをするのではなく、痛くなる前に小まめに行うことが大事!
なぜなら耳を圧迫する水圧は、水深が浅ければ浅いほど、変化率が高くなります!
水深5mまでは50cmずつに一回は行う!これを目標に!
あとは自分がやりやすい耳抜きの方法を見つけれるまで何度も耳抜きをチャレンジしていくのみ!
耳抜きへのストレスがなくなったらダイビングは確実に楽しめる!
回数を重ねてコツを自分で見つけていきましょう!何回も行くことで耳抜きに対しての苦手意識やストレスをなくしていきましょう!その為にもやっぱりライセンスを取得してからも定期的に海には行きたい!
なのでファンダイビングに!!10月11月のファンダイビングもホームページに掲載されてますし人気のツアーはすぐにご予約で埋まってしまうので埋まる前にチェックして一緒に行きましょ~~!!☛ファンダイビングの予約・スケジュールはここから!!
オススメのツアーもあるので気軽にスタッフにも聞いてくださいね😊