ダイビングTOPシーズンは実は・・・!?✨
みなさんこんにちは🌞
ギンギラギンに暑い日が続き、倒れかけの『フライデイ392』ですι(´Д`υ)アツィー笑
早速ですがタイトルにも書いた『ダイビングのTOPシーズン』・・・
一般的には『夏🍧』とやはり思ってしまう・・・
し・か・し・・・✨
実は・・・もう少し先にあるんです!!!
ありがたいことに毎年『夏』は多くのお問い合わせを頂く日々👍
しかし8-9月になるとやはり落ち込んでしまう世の流れ・・・💦
しかし、今からがサイコーに楽しくなるのにと思う我らダイビングショップ✨
この謎を・・・さあ解き明かしていこう~~👍✨
まずは水温!!! |
みなさん・・ヤカンで水を沸騰させたことはありますよね!?
いきなり強火でせめても瞬間的にMAXまで温まることは絶対ありません!!
時間がかかるんです!!!
そして1度温まってしまうと、今度は日を消してもすぐには冷めない!!!
そうこれなんです👍✨
『海水』・・・この膨大な量を温めるのには時間がかかるんです!!
かつ、1度温まればあれだけの量の海水温が急に冷める訳もない✨
気温と水温はズレるんです!!!
『海水浴』のつもりで潜るなら確かに今が1番かも!!(陸がι(´Д`υ)アツィー)
ただし水温がMAXになるのはもう少し先・・・
9-10月でも全く海水温は『ダイビング』にとって全く問題のないシーズンです💕
次に生物だ~~!!! |
講習中でもやっぱり気になるのが海中生物💕
せっかく海に来たのだから見たいですよね!?✨🐟
今海に潜ると生物の多さの本気レベルは低レベル・・・
海中季節はやっと『夏』に入ったばかりというのが正直なところ!
低水温よりも高水温の方が活発レベルが上がるに決まっている⤴✨🐠
言わば、水温のズレから考えるに・・・
陸で言う『夏』よりも『秋』のほうが生物の見どころが断然UP⤴⤴💕
今、『9月までのツアー情報』は出していますが、もうすぐ10月も✨
すでに講習済の方たちは『ツアー申込』をどんどんしていきましょう👍
次に透明度だ~~!!! |
基本、日本近海では『夏』よりも『冬』のほうが水の透明感がある✨✨
(台風がちょくちょく濁していくこともありますが・・・💦)
『秋』は『冬』への通り道✨
9月あたりから、冬へ向かいどんどん海水の透明感もグングン上がります⤴💕
次第に増えてくる生物も透明感のおかげでより見えてしまう『感動✨』
海水パンツで潜るわけでなく、ダイビングスーツを着用しての潜水!!!
夏が終わったら・・じゃなく、夏が終わってからどんどんよくなる海景色(^^♪
快適かつ、さらに楽しくで潜れます👍
夏の潜水に間に合わなかった感は全くいらないので
夏が忙しくて始めれなかった方たちも、全く気にせずお越しください!!!
ラストは快適感だ~~!!! |
『冬』って潜れないですよね??
とか、今までたっぷりと質問されました・・・が✨
冬もめっちゃ面白い・・・👍(楽しさは直接お会いしたときにでも💕)
ただ寒さはやっぱり気になるところ・・・
しかし『ダイビング』には『体が濡れないスーツ』があるんです( ̄ー ̄)ニヤリ
その名も『ドライスーツ』・・・
これはもうホントにムテキ・・・無敵スーツなんです👍
いかにその時に合ったスーツを使用するか・・・
それだけで世界中、どの季節でも海中で快適に潜る事が簡単にできるんです
今現在猛暑が続いておりますが・・・
どちらかというと、この暑さの中で陸で準備などするほうが快適から離れた世界💦
陸でも海でも『快適』で過ごせるのが1番いいです!!
夏:熱中症対策
冬:陸でいかに寒く無くするか✨
海:ウエットスーツか無敵・・いやドライスーツ
以上3点をしっかりやって快適さをキープしましょう👍
1年中どこでも潜れるオールシーズンスポーツ・・・それが『ダイビング』✨
いつ始めても快適に潜り、ほんとに楽しめるものなので、いつでもお問い合わせください👍
夏が過ぎても遅く、もう少し先がTOPシーズンですよ~~~👍
レーブ ミクニ