海の中のアイドルといえば…
こんにちは。
ダイビングスクールレーブ横浜のハナダです。
この前、伊豆海洋公園ファンダイビングツアーにて海のアイドルに遭遇してきました!!
スキューバダイビングをしない方でも知っている水族館でもお馴染みのあのアイドル…
ダイバーであればすぐにでも会いたいアイドル…
そう、ウミガメを見てきました👀
海のアイドルとは
「海のアイドル」として親しまれている海洋生物はたくさんいます!
🐬 イルカ(Dolphins)
- 聡明で人懐っこい性格から、「海の天使」とも呼ばれることがあります。
- 水族館や野生の海で見ることができ、多くの人に愛されています。
🐢 ウミガメ(Sea Turtles)
- 優雅に泳ぐ姿が魅力的で、ダイバーにも人気の生き物。
- 特にアオウミガメやタイマイなどが有名です。
🐠 クマノミ(Clownfish)
- 映画「ファインディング・ニモ」で一躍有名に。
- カラフルな色とイソギンチャクとの共生関係が特徴的です。
🦈 ジンベエザメ(Whale Shark)
- 世界最大の魚で、その穏やかな性格と大きな体から「海の巨人」としても人気。
- スノーケリングやダイビングで遭遇する機会が増えています。
🐡 フグ(Pufferfish)
- 膨らんだ姿がユーモラスで、愛嬌があります。
- 小さな顔やくるくるとした目が特に可愛いと評判です。
🐳 クジラ(Whales)
- ダイナミックなブリーチング(跳躍)や優雅な歌声で多くの人を魅了。
- 特にザトウクジラが観察されることが多いです。
🦀 カニやエビ(Crabs & Shrimps)
- 小さくてカラフルな種が多く、マクロダイビングで注目されることが多いです。
- 特にモンハナシャコやホワイトソックスシュリンプがアイドル的存在。
伊豆海洋公園でウミガメに会える遭遇率
伊豆海洋公園(IOP)では、ウミガメに出会える可能性は他の地域に比べると低いと言われています。
伊豆海洋公園は多様な海洋生物が生息しているダイビングスポットですが、ウミガメは比較的温暖な海域を好むため、出現頻度は少なめです。
ただし、今回のようにウミガメは時折、黒潮の影響を受けて伊豆近辺に姿を見せることがあります。
季節や海況により可能性が変わるので、ダイビングショップや地元のガイドから最新情報を確認するのがベストです。
もしウミガメに会いたいなら、伊豆半島よりも沖縄や小笠原諸島など、ウミガメが頻繁に見られるポイントに行くのも一つの手です。
伊豆海洋公園でファンダイビング
潜る前の事前情報でもウミガメが観れるかもと聞いてはいたので
どのルートが遭遇率がいいのかを耳にしながら作戦を練っていきます。
見つけたときのハンドシグナルまできっちりと決め、いざエントリー🌊
岩陰に隠れていたのをゲストダイバーが見つけてくれて、
打合せ通りのハンドシグナル👆
どこまで近づいても逃げようともせず、
カメラを持っているダイバーが多かったので撮影タイムのスタート📸
ハナダは動画をメインで撮影をしつつ、ウミガメに少しづつ近づいていきます。
なぜ?ナゼ??
ハナダが近づいていくと背中を見せて水面に向けて泳いでいくではないか…
ナゼ?なぜ??
嫌われたのかな…
なんにせよ、今回の日帰りツアーは大物率が高く、
ウミガメだけなく他にもサカタザメといった砂地に生息するサメとの出会い、何十人前あろうかというヒラメなどに会いました☆
サカタザメは、サメと呼ばれていますが、実はエイと同類なんです。煮つけや唐揚げ、湯引きで食べられたりするんですよ☆
たくさんの大物に出会い、充実のダイビングツアーとなりました!!
ウミガメに出会った時の注意点
まとめ
伊豆海洋公園でも海のアイドル『ウミガメ』に会うことができます。
マナーを守りウミガメに優しく、スキューバダイビングを楽しみましょう☆
今回ファンダイビングツアーご参加いただいた皆様、ありがとうございました♬
ダイビングを始めたくなったら…
ダイビングスクール レーブ横浜では
ダイビングに興味がある方、ダイビングを始めたい方に向けて説明会を開催しております!
ダイビングやライセンスについて疑問に感じていることなど、何でもお気軽に聞いてくださいね!
説明会は随時開催しております!公式LINEからお問い合わせください✨